この度は、はちわれのMT4インジケーターをご購入いただきありがとうございました。
このページでは、インジケーターをMT4に導入(インストール)する方法をご紹介します。
Contents
インストールの流れ
インジケーターをインストールする流れは、以下のとおりです。
- MT4を起動し、「ファイル」→「データフォルダを開く」をクリック
- 「MQL4」フォルダを開く
- 解凍した商品ファイルにある「Indicators」「Libraries」フォルダを「MQL4」フォルダに移動させる
- MT4を再起動させる
- インジケーターを挿入したいチャートを開く
- 「挿入」→「インジケーター」→「カスタム」→「挿入したいインジケーター名」をクリック
- 「挿入したいインジケーター」のパラメーターを設定し、「OK」をクリック
はちわれ
①MT4を起動し、「ファイル」→「データフォルダを開く」をクリック
まず、インジケーターを導入するMT4を起動させます。
メニューバーの「ファイル」をクリックすると、一覧に「データフォルダを開く」という項目があるのでクリックします。

②「MQL4」フォルダを開く
「データフォルダを開く」をクリックすると、一つのウィンドウが開きます。
その中に「MQL4」というフォルダがあるのでクリックします。

③解凍した商品ファイルにある「Indicators」「Libraries」フォルダを「MQL4」フォルダに移動させる
解凍しておいた商品ファイルにある「Indicators」「Libraries」ファイルを「MQL4」フォルダに移動させます。(「Libraries」ファイルはない場合もあります)
移動させても、コピーしても大丈夫です。購入したインジケーターはバックアップを取っておくことをおすすめします。

過去にはちわれ投資でインジケーターをご購入いただいた方は、Librariesに「Line.ex4」ファイルが既にインストールされている場合があります。
その場合は「宛先には既に”Line.ex4”という名前のファイルが存在します」というアナウンスが出ますので、「ファイルを置き換える」を選択してください。
④MT4を再起動させる
一度MT4を閉じ、再度起動させます。
⑤インジケーターを挿入したいチャートを開く
MT4が起動したら、インジケーターを挿入したいチャートを開いてください。
メニューバーの「ファイル」→「新規チャート」→「通貨ペア」で開くことができます。
⑥「挿入」→「インジケーター」→「カスタム」→「挿入したいインジケーター名」をクリック
インジケーターを挿入する行程です。
メニューバーにある「挿入」をクリックし、「インジケーター」→「カスタム」の順にマウスオーバーしていきます。
最後に挿入したいインジケーター(例の場合だと「HeikinAshi-Pro(平均足Pro)」)をクリックします。

はちわれ

⑦「挿入したインジケーター」のパラメーターを設定し、「OK」をクリック
⑥を行うと、挿入したインジケーターのパラメータ設定画面が開きます。
任意のパラメーターを設定し、「OK」をクリックすると、インジケーターが無事に挿入されます。
はちわれ
LINE通知を利用する場合は、パラメータ設定画面の全般タブにある「DLLの使用を許可する」にチェックを入れてください。
ご購入いただいたインジケーターのパラメータについては、購入サポートページから説明ページに移動できますので、そちらをご覧ください。